事務所概要
- TOP
- 事務所概要
ご挨拶

大阪高槻市を中心に近畿圏にて活動中!住宅環境の本質を追求し、常にクライアントに寄り添う住宅の提案・提供を夫婦二人三脚で行っています。
その他に生業を活かした「家づくりのアドバイザー お茶の間教室」や市内中学校職業体験学習の生徒受入協力など地域貢献にも力を入れています。
会社概要
会社名 | お茶の間設計株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 今宮 潤 (いまみや じゅん) 2級建築士 |
取締役 | 今宮 理乃 (いまみや あやの) インテリアコーディネーター |
所在地 | 〒569-1133 大阪府高槻市川西町一丁目4-14 |
電話番号 | 072-683-5799072-683-5799 |
FAX番号 | 072-658-7077 |
メールアドレス | ochanoma@tcn.zaq.ne.jp |
業務内容 | 土地探し 住宅設計(新築・各種リフォーム)・店舗・施設などの設計施工 監理・耐震診断・申請手続き・その他 |
資格 | 2級建築士(登録番号 第27271号) インテリアコーディネーター(登録番号 141924A) |
所属団体 | (社)大阪府建築士会・高槻商工会議所・高槻市市民公益サポートセンター |
沿革
平成15年11月 | 個人事務所「お茶の間設計」として開業 |
---|---|
平成25年7月 | 「お茶の間設計株式会社」を設立 |
平成28年2月 | 建設業の許可取得 大阪府知事許可(般‐27)第144637号 |
JR東海道本線 高槻駅 バス7分
屋号「お茶の間設計」について

住宅設計の主役はあくまでもクライアントです。当社とクライアント様との話し合いで作り上げた設計書をご自宅に持ち帰り、家族団欒の場である「お茶の間」に家族全員が集まって、「ここが私の部屋」「キッチンはこういう風にしたい」など、そこに住まう家族のためのプランを考える。そんな家族の思いがいっぱい詰まった新居の議論が繰り広げられる「お茶の間」の風景から、「お茶の間設計」と名付けました。
中学生応援プロジェクト「職業体験学習」
お茶の間設計では、未来の日本を支える無限の可能性を持つ中学生たちを応援しています。
市内中学校の課外授業の一環で生徒たちが実際に様々な職場に入り、仕事をする楽しさや厳しさを体験する中で、「将来の自分について考える」 という、とても素晴らしい体験授業で生徒受入協力を行っています。
体験期間は2日間。設計事務所とはどんな仕事をしているのか?を勉強します。
1日目
「住宅設計の考え方の講義」「お客様の気持ちを考える」「間取りの設計をしよう」「敷地の測量体験」



2日目
「設計した間取りをCADで図面を描いてみよう」



1日目に考えた間取り図をCADで図面を書きました。
非常に過密スケジュールではありますが毎年真剣に取り組んで、学校では学ぶことのできない貴重な体験が出来ますね。
『歴代の先輩たち』

この色紙は、数年前お茶の間に来られた生徒さんから頂いた物です。
「設計についての色々なことを教えてもらってとても役に立ったし、貴重な体験ができました。とても楽しかったです!!」というメッセージが書かれていました。
お茶の間は大感激!!
この生徒さんたちはもう成人されている頃だと思います。
立派な社会人になられて 活躍されていることでしょう。
お茶の間設計で職業体験した事が何かの形で将来に役立ち、良い思い出になればいいなと願っております。